|
1 |
堂平山天文台 |
 |
 
  |
- 埼玉県比企郡ときがわ町大字大野1853
- 白石峠頂上より堂平山天文台に行く事が出来ます。
- なんと!一般観望がスタートしたらしいです。
- 20年ほど前ここによく冬に夜空を見に行きましたよ〜
当時回りはカップルだらけでしたねぇ
- 夜景もきれいでした、東京湾の船も見えましたよ〜
「ゴメンなさい!ウソです」・・・そのくらい綺麗でした
- ツーリングとは別に遊びに来ても良いかも。
- 星と緑の創造センターとして生まれ変わりました、
季節の彩りを味わいながらキャンプ・ハイキング、
夜景を見ながら山頂の施設でのんびりと過ごしてみませんか?
宿泊施設もあります、持込テントでの宿泊もできます。
|
|
奥武蔵グリーンライン・白石峠〜線・白石峠〜林道 |
|
|
3 |
渓流釣りが好きな貴方に・・・ |
 |
  |
- 埼玉県秩父市大滝、栃本
- 不動滝出合いから入川出合いまで1キロぐらい?
たまにいい型のヤマメが出ます。
- 上部釣掘りより落ちてきたニジマスも混じりますが・・・
- 遡行に自信のある方は大除沢(おおよけざわ)に
チャレンジしてみては・・・
- 伏流の上部からは・・・いい思いが出来るかも?
おいらも伏流までは行ってみました、いい渓相しています。
- 魚の表情を楽しんだら放流してあげましょう!
「がんばって生きてるなぁ」っていう沢ですね。
|
|
秩父街道 |
|
4 |
野外活動センター |
 |
|
- 埼玉県秩父市山田
- 野外活動センター
・マウンテンバイク…1.5kmと2.5kmのMTBコース
・バードウォッチング
・星空観察
・ミニディスクゴルフ
- 宿泊施設あり
- 団体でのご利用ができるはず、おいらが小さい頃
林間学校で利用しました。
- キャンプ(おこちゃま達と飯盒で飯を炊いたりカレーを調理
したりしてみてはいかが?
- キャンプファイヤーも出来ます(カウンセラーがやさしく
教えてくれるはず!)
- なぜ?こんなに詳しいか・・・それは高校生時代にここで
アルバイトをしていたからです、泊まりもありましたよ当時
300人からの食事を作っていましたぁ〜
|
|
奥武蔵グリーンライン・丸山林道 |
|
5 |
ウォーターパークシラヤマ |
|
- 横瀬町観光マップ
- ウォーターパークシラヤマ
バーベキュー・川遊びが出来ます、おいらもおこちゃま’Sを
連れて遊びに行きます、最近は利用される方が多くなりました
|
|
奥武蔵グリーンライン・丸山林道 |
|
6 |
県民の森
|
|
- 埼玉県秩父郡横瀬町大字芦ヶ久保
- 県民の森
県民の皆様が、森林に対する理解を深め、自然とのふれあいの
なかで健康の増進を図ることを目的に、奥武蔵の丸山を中心とした
森林地域の中心に、自然に親しみながら健康づくりや学習活動を
行うための施設
- 森林や山野草などが四季折々に楽しめ、都心からも近く
手軽に森林浴が満喫できます。
- 子どもの広場・・・山の斜面と広葉樹林を活用した広場
水辺の広場・・・・自然石等を利用した流れ池と近くの沢で
水遊びも楽しめる広場
デイキャンプ場・・家族連れなどで野営気分を味わえる
日帰りキャンプ施設
- おいらから一言・・・バードウォッチングでもどうですか!?
「センブリ」って苦い 薬草を知ってます?
当時袋に2つも採れましたよ・・・20年も昔の話ですが・・・
野外活動センターから派遣で掃除に来てました、その時一緒に
来ていたオジサンに「こういうの採ってみろやぁ」と言われ
当時はこんなに高い物だと思いませんでしたからねぇ〜
オジサンに全部くれちゃいましたぁ〜よく考えると・・・?
くれぐれも昔話ですので「そこんとこヨロシク!」・・・なんちゃって
|
|
奥武蔵グリーンライン・丸山林道 |
|
7 |
トライアルスポット |
  |
- 埼玉県比企郡ときがわ町大字大野
- 大野峠頂上にあるただ登るためにあるような場所
超ヒルクライム?があります。
登った先には何が・・・
制覇された方がいるようです信じられない!
善戦むなしく敗れ去った人達も・・・
- OFF車の方におすすめ!
- おいらは途中までしか行きませんでした!・・・
行けませんではないですよ〜恐怖心からバックしたのです
2度挑戦しましたが・・・皆さんはくれぐれも無理しないでください
「ケガと弁当はてめ〜もち」ですよ〜
- 上部(左側テクニカル・右側パワー)だそうです。
- 聞いた話ですけど、結構クリヤー出来るらしいです。
|
|
|
8 |
パラグライダーの滑空場? |
 |
- 埼玉県比企郡ときがわ町大字大野
- 白石峠〜西平 パラグライダーの滑空場?だと思うんですけど
ちょっと覗いて見ました・・・ここから飛ぶのかい!
- 奥武蔵グリーンラインを走行しているとよく飛んでいるのを
見かけますがここから滑空しているのかなぁ〜
- 確か入口にスクールのカンバンがありました
初心者でも体験出来るとありましたが空に興味のある方は・・・
- 下から見てると気持ちよさそ〜なんですけどねぇ・・・
|
|
奥武蔵グリーンライン・大野峠 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|